時短、手間なし、失敗なし
野菜袋詰めは、
道具で変わる。
アイパッカー2
手作業による野菜袋詰め作業は、人手不足の農家でかなりの負担に。だからこそ試してほしいのが袋詰め機「アイパッカー2」。初期費用を抑えながら野菜袋詰めが効率化できます。
PROBLEM
日々の農作業で
こんな悩みはありませんか?
- 出荷作業に人手がとられる。野菜袋詰めを効率化したい
- 時短とミスの軽減が鍵。道具で何とかできないか
- 高齢者や外国人作業員、初心者でも扱える袋詰め機がいい
- 大型ラインは費用がかさむ。初期費用を抑えたい

その悩み、
アイパッカー2なら
解決できます!
BENEFIT
多機能袋詰め機を、
登録料のみでリース利用可能。
お役立てください!
-
面倒な野菜袋詰めの負担を軽減
野菜袋詰めは人手もコストもかかる
野菜の袋詰め作業は、農業や食品加工業において欠かせない工程のひとつです。しかし、手作業では時間も労力もかかり、現場では大きな負担となっているのが現実です。特に最大の繁忙期である収穫・出荷時期は長時間労働となり、ただでさえ高齢化が問題になっている農家においては大きな悩みの種に。人件費の高騰を懸念し、出荷を断念してしまうケースも少なくありません。
中小規模農家に最適な野菜袋詰め機
野菜の袋詰め作業を効率化するために、自動袋詰め機の導入を検討する農家も多い一方で、大規模農家にあるような大型の梱包ラインを購入するのは簡単ではありません。費用面はもちろんのこと、複雑な機械を扱える人材も必要になります。そこで、この課題を解決するために開発されたのが、シンプルかつ手軽に導入できる野菜袋詰め機の「アイパッカー2」です。
-
シンプル設計。
誰でもキレイに袋詰め可能電源ONして野菜を入れるだけ
「アイパッカー2」の魅力は、設計・構造のシンプルさにあります。電源をONしたら空気の力で袋が開口、あとは野菜を入れ込むだけ。操作に迷うようなことなく、誰でも簡単に袋詰め作業ができます。機械が行うため仕上がりも均一で、ミスを大幅に軽減できるのも大きなメリット。熟練スタッフの技に頼らずとも、安定的な袋詰め作業が実現できます。
さまざまな野菜の袋詰めに対応
野菜の種類によって詰め方や袋の形状が異なるため、機械化をためらうという方もご安心を。「アイパッカー2」では、横置き、斜め置き、縦置きという3パターンの組み換えができ、さらにオプションのホッパーを活用することで、長物野菜、葉物野菜はもちろん、なす、じゃがいも、にんじん等のさまざまな野菜袋詰めが可能です。小型なので場所を取らず、軽量なので移動も楽々。ポータブルバッテリーを併用すれば、電源のない場所でも使用できます。
-
初回登録料約1万円でリース。
ランニングコストは専用袋代のみわずかなコストですぐに導入できる
中規模の農家さんに「アイパッカー2」が人気なのは、なんといっても初期費用を限りなく抑えられるから。専用袋の購入と年間使用枚数の条件はあるものの、袋詰め機本体は初回付属品セットおよび登録料の約1万円のみで継続してリース利用が可能です。そのため、設備導入のネックである初期費用の心配がなく、すぐに導入可能。導入の壁、作業の壁、品質の壁をクリアしたのが、「アイパッカー2」なのです。
豊富なサイズ・形状の専用袋は印刷にも対応
「アイパッカー2」をご利用いただくには、専用袋が必要となります。内容物や作業方法に合わせた様々なタイプをご用意しているため、あらゆる野菜に対応可能です。サイズや形状の自由度が高く、無地品から印刷品まで、ご希望に合わせて製造します。さらに特注ホッパーの提案が可能なので、特殊な対応が必要な袋詰めも可能に。思い通りの袋詰めに近づけることができるのです。
製品紹介
福岡丸本株式会社 特許取得済み
野菜袋詰め機 アイパッカー2

◎使用例と対応作物
●横置き+スライドホッパー
【対応作物例】ナス、ほうれん草、小松菜、ちんげん菜、サニーレタスなど


●斜め置き+スライドホッパー
【対応作物例】ナス、ほうれん草、小松菜、ちんげん菜、サニーレタスなど


●縦置き+スライドホッパー
【対応作物例】ナス、ほうれん草、小松菜、ちんげん菜、サニーレタスなど


◎使用例と対応作物
一般的な作業台にも設置できるコンパクトさ。重量も約4.2kgと持ち運びも可能なサイズです。

◎ホッパー(付属品)
本体にホッパーを装着することで、効率よくさまざまな作物の包装が可能になります。

◎利用条件について
以下、専用フィルムの購入を利用条件とし、アイパッカー2本体は無償リースいたします。
- 無地防曇袋 11号以上は
年間5万枚以上の購入 - 無地防曇袋 11号未満は
7万枚以上の購入
各種フィルムを取り揃えています。価格や詳細はお問い合わせください。

農業資材や器具の研究・開発をつづける
福岡丸本 株式会社
創業以来、包装資材の製造と販売を行う福岡丸本株式会社は、九州・福岡の会社です。包装資材、包装機械、農業資材の加工販売などを主軸に事業を展開。食品安全マネジメントシステムに関する国際規格であるFSSC22000の認証を取得、持続可能な原料の利用や製造プロセスの透明性を国際的に証明するISCC PLUSの認証を取得しています。
「こんな機械が欲しかった!」
との声が続々
アイパッカー2
導入事例ダイジェスト
Case01スーパーマーケットで
葉物野菜の
パッケージングに導入
株式会社万惣が運営するディスカウントスーパー「アルゾ」。そのセントラルキッチンで、野菜加工の現場を大きく変える出来事が起こりました。それが「アイパッカー2」の導入です。ここでは、業務改善担当として現場の最前線で改革を進めておられる松村さんのコメントをご紹介します。

ユーザーの声

作業時間を1/3削減、省スペース包装機で現場改革
「アイパッカー2」を導入してから、袋詰め作業の効率が飛躍的に向上しました。これまで1時間かかっていた作業が40分に短縮され、作業者も3~4人から2人に。袋のサイズも小型化でき、資材コストも削減できました。作業スペースも限られているので、小型なのもすごくいいですね。おかげで無理なく導入できました。以前は外部委託していた作業が内製化できたので、「アイパッカー2」を導入して本当に良かったと思っています。
青果プロセス改革担当マネージャー
部長 松村様
上記事例はダウンロード資料にて
より詳しくご紹介しています!
SOLUTION
総合代理店 三井物産プラスチックが
アイパッカー2の導入・活用をお手伝い
-
01導入実績を情報提供
株式会社丸本の「アイパッカー2」は、農作業の効率化を目指す中小規模の農家様、生産性を高めたい食品加工メーカー様の皆さまに認められ、多くの実績を積み重ねています。ダウンロード資料にも多くの導入事例を掲載しているので、ぜひご参考に。
-
02さまざまな包装材を用意
用途にあわせた素材、サイズの包装材をご用意しているため、傷つきやすい青果を安全に包装します。印刷の対応なども含め、できる限りご希望に沿う包装をサポートしますので、お困り事をお聞かせください。
-
03使い方をサポート
「アイパッカー2」は簡単な操作で使用できますが、導入の際は丁寧に使い方をご説明します。また、動画等でもわかりやすくレクチャーしていますので、ぜひご覧ください。お困りの際は、お電話での問い合わせにも対応しております。
ADVANTAGE
三井物産プラスチックが選ばれる
3つの理由
-
ADVANTAGE.01
素材を知り尽くしたプロ集団私たち三井物産プラスチックの取り扱いアイテム数は3,000種類以上。合成樹脂(プラスチック)や化学品、機械などをグローバルに扱う化学品専門商社として、そしてあらゆる素材を知り尽くしたプロ集団として、さまざまな分野における産業的課題の解決策を提案しています。
-
ADVANTAGE.02
三井物産グループのネットワーク化学品専門商社としての技術力とノウハウを結集し、三井物産株式会社が持つ総合力もフルに活用。お客様の多様化するニーズにお応えするべく、世界中に展開している100を超える海外拠点と一体となって事業を展開しています。
-
ADVANTAGE.03
5,000社を超える取引パートナー国内メーカーを中心に、取引先は5,000社以上。国内産の樹脂材料は、そのほとんどを三井物産プラスチックで調達可能です。ビジネス課題を解決する新しい素材のほか、ニーズに合った樹脂、塗料、加工パートナーをご提案します。